ブログを始めるにあたり、
サーバーを選ばないといけませんでした。
無料ブログサービスでもいいんだけど、
アフィリエイトもゆる~くやってみようかなぁ
サーバーやWordpressを使うのも勉強かなぁと思ったので。
「アフィリエイト サーバー」というキーワードで
検索するといろいろなサイトでおすすめされていたのは
XSERVERとMixHost
初心者な私は難しいことはわかりませんが
わからないなりにチェックしたポイントを紹介してみます。
やっぱり利用料金だよね
最初に料金見ちゃうよね。やっぱり。
1番はそこではないとは思っているけど
どうでもいい部分でもないのでちゃんと見ます。
最低契約のプランで比較します。初回契約時の料金です。
XSERVER
X10プラン:初期費用 3,000円 / 3ヶ月契約 1,200円×3=3,600円(税抜)
MixHost
スタンダード:初期費用 無料 / 3ヶ月契約 1,380円×3=4,140円(税抜)
MixHostの初期費用が無料なのはポイント高いです。
XSERVERは初期費用半額などのキャンペーンがあって
そんなときを狙って契約するのもいいかもしれません。
容量やドメインとか機能いろいろ
難しい用語がたくさんあるけど、基本の情報だけ比較しました。
XSERVER(X10プラン)
- ディスク容量 :200GB
- マルチドメイン:無制限
- サブドメイン :無制限
- メールアカウント:無制限
- MySQL (データベース):50個
MixHost(スタンダード)
- ディスク容量 :150GB
- マルチドメイン:無制限
- サブドメイン :無制限
- メールアカウント:無制限
- MySQL (データベース): 無制限
容量とデータベース以外に大きな差はないかな。
どちらにするかますます悩みます。
お試し期間を活用する
XSERVERもMixHostも10日間のお試し期間があります。
実際に使い勝手がどうなのか
WordPressなどのプログラムがちゃんと使えるのか
確認するためにも実際に使ってみるのが1番早い方法です。
XSERVERを選んだ理由
お試し期間を経て、私はXSERVERを契約しました。
決め手になったのは
【管理画面の使いやすさ】

MixHostは、管理画面に英語表記が多くて見づらかった!
決して作りが雑なわけではありません。
アイコンも表示されていて、しかもジャンルごとに分けられていました。
でも、私にはXSERVERの
日本語で整然と並んでいる画面
がめちゃくちゃ使いやすかった!
これはもう、使う人次第。
全然機能で選んでない(笑)
そんな選び方もあるっていうことで。
参考のひとつにしてもらえたらいいかなと思います。
コメント